小木デイサービスセンターつくし
1. おかず形態一覧表
area1 | area2 | area3 | area4 | area5 | area6 | area7 | area8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食種名称 | 常食 | 一口大食 | きざみ食 | 極きざみ食 | ミキサー食 | ||
肉のおかず | |||||||
画像 | |||||||
魚のおかず | |||||||
画像 | |||||||
野菜のおかず | |||||||
画像 | |||||||
内容 | 冷凍の骨なし鰤を使用。一口大よりも少し大きく切る。 | 大スプーンにのる大きさに切る。 | 包丁で5mm角に細かく切る。 | 包丁で細かく刻む。または肉や魚、刻んでも食べ難い食材は、出汁を加えてミキサーで1~2回混ぜる。出汁に、トロミを付けてかける。 | 魚の皮を取り出汁を加えてミキサーにかける。トロミ剤でトロミをつける。 | ||
大きさ・形状 | |||||||
咀嚼の必要性 | |||||||
学会分類2021 | 4 | 4 | 4 | 4 | 2-1 | ||
栄養量目安 | |||||||
栄養量目安 |
2. 主食一覧
area1 | area2 | area3 | area4 | area5 | area6 | area7 | area8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
主食名称 | やわらか粥 | 全粥 | ミキサー粥ゼリー | ||||
画像 | |||||||
内容 | 米の重量に対して1.5倍の水を加えて炊飯する。 | 米の重量に対して5倍の水を加えて炊飯する。 | ミキサー粥に、ゲル化剤を加えてゼリー状にした粥。 | ||||
学会分類2021 | 4 | 4 | 1j |
3-1. 水分とろみの基準
3-2. 水分ゼリー
area1 | area2 | area3 | area4 | area5 | area6 | area7 | area8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学会分類2021 (とろみ) | 薄いとろみ | 中間のとろみ | 濃いとろみ | 名称 | |||
とろみ調整食品 | とろみ調整食品 | ||||||
水100mlあたり | 水100mlあたり | ||||||
小さじ | 杯 | 杯 | 杯 | 杯 | 小さじ |
4. 濃厚流動食(経管栄養)
5. 補助食品、その他
施設概要
area1 | area2 | area3 |
---|---|---|
所在地 | 〒952-0604 新潟県佐渡市小木町1949番地4 | |
給食部門名 | ||
電話 | 0259-86-3870 | |
FAX | ||
更新日 | 2025/04/21 |