村上はまなす病院
1. おかず形態一覧表
| area1 | area2 | area3 | area4 | area5 | area6 | area7 | area8 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 食種名称 | 常食 | 軟菜食 | 粗刻み | 刻み | 特別軟菜食 粗刻み | 特別軟菜食 刻み | ミキサー食 |
| 肉のおかず | 豚肉の生姜漬け焼き | 豚肉の生姜漬け焼き | 豚肉の生姜漬け焼き | 豚肉の生姜漬け焼き | 肉団子の甘辛煮 | 肉団子の甘辛煮 | 肉団子の甘辛煮 |
| 画像 | |||||||
| 魚のおかず | アジフライ | 魚の天ぷら | 魚の天ぷら | 魚の天ぷら | 魚の天ぷら | 魚の天ぷら | 魚の天ぷら |
| 画像 | |||||||
| 野菜のおかず | 中華くらげ | 中華和え | 中華和え | 中華和え | 中華和え | 中華和え | 中華和え |
| 画像 | |||||||
| 内容 | 一般的な食事 | 硬いものや繊維質の多い食品を除き、咀嚼しやすいように軟らかく調理したもの | 硬いものや繊維質の多い食品を除き、咀嚼しやすいように軟らかく調理したもの | 硬いものや繊維質の多い食品を除き、咀嚼しやすいように軟らかく調理し、小さく刻んだもの | 軟らかい食材を使用し、場合によってはあんやたれに絡め食べやすくしたもの | 軟らかい食材を使用し、場合によってはあんやたれに絡め食べやすくしたものを小さく刻んだもの | さらさらしている場合はとろみ剤で調整したペースト状のもの(ネオハイトロミールスリム) |
| 大きさ・形状 | 通常の大きさ | 通常の大きさ | 2cm | 3mm | 2cm | 3mm | ペースト状 |
| 咀嚼の必要性 | 容易に噛める | 歯茎でつぶせる | 歯茎でつぶせる | 舌でつぶせる | 舌でつぶせる | 嚙まなくてよい | |
| 学会分類2021 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2-1 | |
| 栄養量目安 | 米飯 200 g | 全粥 420 g | 全粥 420 g | 全粥 340 g | 全粥 340 g | 全粥 340 g | ミキサー粥 340 g |
| 栄養量目安 | 1,850 kcal | 1,850 kcal | 1,850 kcal | 1,600 kcal | 1,600 kcal | 1,600 kcal | 1,600 kcal |
2. 主食一覧
| area1 | area2 | area3 | area4 | area5 | area6 | area7 | area8 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 主食名称 | 米飯 | 全粥 | 七分粥 | 五分粥 | 三分粥 | ミキサー粥 | |
| 画像 | |||||||
| 内容 | 通常のごはん | 水分が多く軟らかい | 全粥と重湯を7:3の重量比で混ぜたもの | 全粥と重湯を5:5の重量比で混ぜたもの | 全粥と重湯を3:7の重量比で混ぜたもの | 全粥に2%のスベラカーゼを加え、ミキサーにかけたもの | |
| 学会分類2021 |
3-1. 水分とろみの基準
3-2. 水分ゼリー
| area1 | area2 | area3 | area4 | area5 | area6 | area7 | area8 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学会分類2021 (とろみ) | 薄いとろみ | 中間のとろみ | 濃いとろみ | 名称 | |||
| とろみ調整食品 | とろみ調整食品 | ||||||
| 水100mlあたり | 水100mlあたり | ||||||
| 小さじ | 杯 | 杯 | 杯 | 杯 | 小さじ |
4. 濃厚流動食(経管栄養)
5. 補助食品、その他
施設概要
| area1 | area2 | area3 |
|---|---|---|
| 所在地 | 〒958-0024 村上市瀬波中町12-18 | 昭和35年村上精神病院の名称で開設。平成6年村上はまなす病院に名称を変更。認知症治療病棟、精神療養病棟、精神一般病棟にわかれています。「地域の患者さんと、その家族の方々に信頼され、みなさんに心穏やかに過ごしてもらえるための医療機関を目指します」を基本理念に努めています。 |
| 給食部門名 | 栄養課 | 昭和35年村上精神病院の名称で開設。平成6年村上はまなす病院に名称を変更。認知症治療病棟、精神療養病棟、精神一般病棟にわかれています。「地域の患者さんと、その家族の方々に信頼され、みなさんに心穏やかに過ごしてもらえるための医療機関を目指します」を基本理念に努めています。 |
| 電話 | 0254-53-2890(代) | 昭和35年村上精神病院の名称で開設。平成6年村上はまなす病院に名称を変更。認知症治療病棟、精神療養病棟、精神一般病棟にわかれています。「地域の患者さんと、その家族の方々に信頼され、みなさんに心穏やかに過ごしてもらえるための医療機関を目指します」を基本理念に努めています。 |
| FAX | 0254-53-6563(代) | 昭和35年村上精神病院の名称で開設。平成6年村上はまなす病院に名称を変更。認知症治療病棟、精神療養病棟、精神一般病棟にわかれています。「地域の患者さんと、その家族の方々に信頼され、みなさんに心穏やかに過ごしてもらえるための医療機関を目指します」を基本理念に努めています。 |
| 更新日 | 2024/12/28 | 昭和35年村上精神病院の名称で開設。平成6年村上はまなす病院に名称を変更。認知症治療病棟、精神療養病棟、精神一般病棟にわかれています。「地域の患者さんと、その家族の方々に信頼され、みなさんに心穏やかに過ごしてもらえるための医療機関を目指します」を基本理念に努めています。 |