関川愛広苑
1. おかず形態一覧表
area1 | area2 | area3 | area4 | area5 | area6 | area7 | area8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食種名称 | 常食 | 刻み食 | 極刻み食 | ミキサー食 | |||
肉のおかず | 鶏肉のくわ焼き | 鶏肉のくわ焼き | 鶏肉のくわ焼き | 鶏肉のくわ焼き | |||
画像 | |||||||
魚のおかず | ますの幽庵焼き | ますの幽庵焼き | ますの幽庵焼き | ますの幽庵焼き | |||
画像 | |||||||
野菜のおかず | 大根とイカ団子の煮物 | 大根とイカ団子の煮物 | 大根とイカ団子の煮物 | 大根とイカ団子の煮物 | |||
画像 | |||||||
内容 | 義歯などで容易に噛める軟らかさ。 普通ないし軟らかく調理したもの。 | 歯茎でも潰せる軟らかさ。 多少サイズが大きくても軟らかく調理してある為、歯茎で潰せる。 | 歯茎で容易に潰せる軟らかさ。 粒があるがまとまりがある。 | 噛まなくてよい。 なめらかである。 まとわりつかないが蜂蜜のようにどろっとしている。重力を使って送り込める。 | |||
大きさ・形状 | そのまま、もしくは一口大 | 内径最長2cm、最短1cm、厚み5~10mm | 2~3mm | はちみつ状(学会基準「中間のとろみ」程度) | |||
咀嚼の必要性 | 容易に噛める | 歯茎でつぶせる | 舌でつぶせる | 嚙まなくてよい | |||
学会分類2021 | 4 | 4 | 3 | 2-1 | |||
栄養量目安 | 米飯 130 g | 全粥 240 g | 全粥 240 g | ミキサー粥 240 g | |||
栄養量目安 | 1,500 kcal | 1,400 kcal | 1,400 kcal | 1,400 kcal |
2. 主食一覧
area1 | area2 | area3 | area4 | area5 | area6 | area7 | area8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
主食名称 | 米飯 | 全粥 | ミキサー粥 | ふっくら粥 | |||
画像 | |||||||
内容 | 通常のごはん | 通常の全粥 | 全粥に1%のスベラカーゼを加え、をミキサーにかけたもの | 「亀田製菓 ふっくらおかゆ」米粒はあるが離水しづらい。 | |||
学会分類2021 |
3-1. 水分とろみの基準
3-2. 水分ゼリー
area1 | area2 | area3 | area4 | area5 | area6 | area7 | area8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学会分類2021 (とろみ) | 薄いとろみ | 中間のとろみ | 濃いとろみ | 名称 | 茶ゼリー | ||
とろみ調整食品 | つるりんこQuickly | つるりんこQuickly | つるりんこQuickly | とろみ調整食品 | ソフティアG | ||
水100mlあたり | 水100mlあたり | ||||||
小さじ | 杯 | 杯 | 杯 | 杯 | 小さじ |
4. 濃厚流動食(経管栄養)
5. 補助食品、その他
施設概要
area1 | area2 | area3 |
---|---|---|
所在地 | 〒959-3261 新潟県岩船郡関川村大字湯沢728-7 | 医療法人愛広会の介護老人保健施設。多職種の職員でご利用者の栄養状態や摂食状態の確認、疾患に応じた食事を提供し、良好な栄養状態の維持に努めています。季節を感じていただけるような献立内容、ご家族も一緒に楽しんでいただけようなバイキングや誕生会などの行事、調理レクを行っています。ご利用者が楽しく美味しく食事ができ、食を通じて生きがいを感じていただけるよう職員一同協力しています。 |
給食部門名 | 給食室 | 医療法人愛広会の介護老人保健施設。多職種の職員でご利用者の栄養状態や摂食状態の確認、疾患に応じた食事を提供し、良好な栄養状態の維持に努めています。季節を感じていただけるような献立内容、ご家族も一緒に楽しんでいただけようなバイキングや誕生会などの行事、調理レクを行っています。ご利用者が楽しく美味しく食事ができ、食を通じて生きがいを感じていただけるよう職員一同協力しています。 |
電話 | 0254-60-4025(代表) | 医療法人愛広会の介護老人保健施設。多職種の職員でご利用者の栄養状態や摂食状態の確認、疾患に応じた食事を提供し、良好な栄養状態の維持に努めています。季節を感じていただけるような献立内容、ご家族も一緒に楽しんでいただけようなバイキングや誕生会などの行事、調理レクを行っています。ご利用者が楽しく美味しく食事ができ、食を通じて生きがいを感じていただけるよう職員一同協力しています。 |
FAX | 0254-60-4026(代表) | 医療法人愛広会の介護老人保健施設。多職種の職員でご利用者の栄養状態や摂食状態の確認、疾患に応じた食事を提供し、良好な栄養状態の維持に努めています。季節を感じていただけるような献立内容、ご家族も一緒に楽しんでいただけようなバイキングや誕生会などの行事、調理レクを行っています。ご利用者が楽しく美味しく食事ができ、食を通じて生きがいを感じていただけるよう職員一同協力しています。 |
更新日 | 2024/12/28 | 医療法人愛広会の介護老人保健施設。多職種の職員でご利用者の栄養状態や摂食状態の確認、疾患に応じた食事を提供し、良好な栄養状態の維持に努めています。季節を感じていただけるような献立内容、ご家族も一緒に楽しんでいただけようなバイキングや誕生会などの行事、調理レクを行っています。ご利用者が楽しく美味しく食事ができ、食を通じて生きがいを感じていただけるよう職員一同協力しています。 |