にいがた食形態一覧

萌気会

1. おかず形態一覧表

area1area2area3area4area5area6area7area8
食種名称常食一口大食粗刻み食きざみ食極きざみ食ミキサー食
肉のおかず鶏の照り焼き鶏の照り焼き鶏の照り焼き鶏の照り焼き鶏の照り焼き鶏の照り焼き
画像
魚のおかず鯖の味噌煮鯖の味噌煮鯖の味噌煮鯖の味噌煮鯖の味噌煮鯖の味噌煮
画像
野菜のおかずピーナツ和えピーナツ和えピーナツ和えピーナツ和えピーナツ和えピーナツ和え
画像
内容一般的な食事食べやすい大きさにカットしたもの調理後にきざみ、とろみをつけたもの調理後にきざみ、とろみをつけたもの調理後にきざみ、とろみをつけたもの調理後ミキサーにかけ、ミキサーゲルで固めたもの
大きさ・形状通常の大きさ2㎝×2㎝肉はスライス0.7㎝くらい0.5㎝くらい0.2㎝くらい
咀嚼の必要性歯茎でつぶせる舌でつぶせる噛まなくてよい
学会分類2021432-22-1
栄養量目安米飯150 g米飯150 g米飯150 g全粥250 g全粥250 gゼリー粥200 g
栄養量目安1,700 kcal

2. 主食一覧

area1area2area3area4area5area6area7area8
主食名称ごはん全粥ゼリー粥
画像
内容通常のごはん白米より水分が多く柔らかい宮源 粥ゼリーの素
学会分類2021

3-1. 水分とろみの基準

3-2. 水分ゼリー

area1area2area3area4area5area6area7area8
学会分類2021
(とろみ)
薄いとろみ中間のとろみ濃いとろみ名称
とろみ調整食品とろみ調整食品
水100mlあたり 水100mlあたり
小さじ小さじ

4. 濃厚流動食(経管栄養)

5. 補助食品、その他

area1area2area3area4area5area6area7
商品名
商品名#colspan#
商品名#colspan#

施設概要

area1area2area3
所在地〒949-6772 南魚沼市二日町212-1浦佐・二日町の診療所に併設。萌気会グループの『魚沼にもっとワクワクを。』の理念に基づき、各施設で月々の行事食やイベントメニューなど利用者様に喜んでいただけるよう工夫を凝らしています。
給食部門名栄養調理室浦佐・二日町の診療所に併設。萌気会グループの『魚沼にもっとワクワクを。』の理念に基づき、各施設で月々の行事食やイベントメニューなど利用者様に喜んでいただけるよう工夫を凝らしています。
電話025-788-0296浦佐・二日町の診療所に併設。萌気会グループの『魚沼にもっとワクワクを。』の理念に基づき、各施設で月々の行事食やイベントメニューなど利用者様に喜んでいただけるよう工夫を凝らしています。
FAX025-778-0089浦佐・二日町の診療所に併設。萌気会グループの『魚沼にもっとワクワクを。』の理念に基づき、各施設で月々の行事食やイベントメニューなど利用者様に喜んでいただけるよう工夫を凝らしています。
更新日2025/04/17浦佐・二日町の診療所に併設。萌気会グループの『魚沼にもっとワクワクを。』の理念に基づき、各施設で月々の行事食やイベントメニューなど利用者様に喜んでいただけるよう工夫を凝らしています。